#製造
2025.07.11
サプリメント(健康食品)OEM企業 の選び方ガイド!失敗しないパートナー選定のポイントを解説

OEM企業の選定は、製品の品質を左右する重要なポイントです。サプリメント製品の開発製造を検討する際は、安心安全な製品づくりができる体制を整えているOEM企業を選ぶことが大切になります。この記事では、そんなOEM企業の選び方を解説します。
なぜOEM企業選びが重要なのか?
サプリメント製品の開発製造では、OEM企業の選定が重要になります。その理由は4つあります。
サプリメントの品質に影響するため
サプリメントの製造開発コストに直結するため
ブランドの信頼性を左右するため
量産後のトラブルリスクを回避できるため
サプリメントの開発製造では、安心安全かつ消費者が求める製品をつくることが求められます。しかし、企業によっては製造途中の不具合や納期の遅れ、ロットごとの品質のバラつきなど、思わぬトラブルが起こることがあります。それを防ぐためにも、OEM企業の選び方には注意が必要になります。
OEM企業選びでチェックすべき6つのポイント
では、どのようなポイントに注意してOEM企業を選べばいいのか、この章で確認していきましょう。
製造実績や取引先事例が豊富か
製造実績や取引先案件の多さは、その企業の信頼性の証です。多様な剤形(錠剤・カプセル・粉末・ドリンク等)やジャンル(美容・健康維持など)での実績があれば、企画段階から適切なアドバイスがもらえます。特に大手企業や機能性表示食品の納入経験があれば、品質・生産体制の信頼度が高く、トラブル時のスピーディーな対応も期待できます。
対応できる剤形の種類が多いか
OEM企業選びでは、ターゲットや商品コンセプトに合った剤形を選べるかどうかも重要です。カプセルや錠剤、粉末、グミなど、健康食品の剤形は様々ですが、企業によって対応できる範囲が異なります。一部の剤形に特化した企業もあれば、幅広い剤形に対応している企業もあるのです。そのため、思い描く理想の剤形があるのであれば、それを実現できる企業を選ぶとよいでしょう。
認証取得(健康食品GMP・FSSC22000等)で品質管理が徹底されているか
GMPやFSSC22000などの認証取得工場は、原料受け入れから製造・出荷まで一貫した品質管理体制を構築しています。そのため、清潔な製造環境、手順の標準化、異物混入防止など、安全性が高く安定した製品を提供してもらえることが期待できます。特に近年では、健康食品の安全性の向上が叫ばれています。消費者の安心感を得るためにも、企業選びでは各種認証を取得している工場を保有しているかどうかチェックしましょう。
提案力やサポート体制があるか
単なる製造受託ではなく、商品企画段階から提案があるかも企業を選定する際のポイントです。成分配合や剤形選定、差別化ポイントなど、専門的なアドバイスを貰える企業であれば、初めてサプリメントを開発するケースでも安心できます。また、サプリメントのパッケージの提案や、機能性表示の届出手続きまで対応可能かどうかもチェックポイントと言えます。
コストが明確か
このとき、明朗会計を意識している企業であれば、快く承諾し、各費用を提示してくれるでしょう。
納期やスケジュール管理がしっかりしているか
原料調達〜試作〜量産〜出荷と、サプリメントの開発製造は様々な工程を踏んで行われます。これらスケジュールの管理が徹底されている企業は信頼性が高いです。定期的に進捗を報告してくれるか、遅延したときは代替策を提示してくれるか確認しましょう。そのような企業であれば、安定した製品供給を期待できるため、販売チャンスを逃さずに済みます。
注意すべきOEM企業の特徴
OEM企業の中には注意すべき企業もあります。その特徴をチェックしていきましょう。
連絡が遅く、対応も不誠実
連絡がなかなか返ってこない、返答内容が曖昧または一方的という場合は注意が必要です。開発スピードに支障をきたし、トラブル発生時の対応にも不安が残ります。信頼できる企業は、迅速かつ丁寧なコミュニケーションを心がけています。コミュニケーションの部分で不安に思った企業は見送るのがおすすめです。
OEM企業に依頼する前に整理しておくべき要件
OEM企業にサプリメントの開発製造を依頼する前に、あらかじめ自社内で製品の方向性や開発条件を明確にしておくと、製品化までの流れがスムーズになります。「どんなサプリを作りたいのか」を明確にし、ターゲットとなる顧客層や製品コンセプトを具体化しましょう。
また、希望する剤形や使用したい成分、求める品質レベル(GMP対応や原材料の産地など)、想定の予算、希望のロット数も整理しておくと、製品の要件がまとまります。結果、OEM企業との打ち合わせや見積もりがスムーズに進みます。
まとめ
サプリメントを開発製造する際は、何よりも企業選びが大切になります。オリジナルサプリメントを作ることをお考えの方は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にOEM企業を選んでみてください。それが、安心安全なサプリメントを製品化できることにつながります。